四季の味



春・・・山菜・ホタルイカ・シロエビ

厳しい冬の寒さが緩み、氷見の山々には日を追って色々な山菜が芽吹いてきます。春のほろ苦さを小鉢に、食で春を実感して頂きます。
神秘海富山湾、春の風物詩・3月に入る頃にホタルイカ・4月にはシロエビ漁が解禁に。

夏・・・岩がき

4月に入り海水温も緩み始めますと、素潜りで天然岩がきの採取です。8月末までの提供となります。プリプリした食感と豊潤な磯の香り・濃厚な海のミルク。養殖かきとは全く非なる天然岩がき。

秋・・・自然薯・イクラ

粘土質土壌の粘土が石化した場所に自生したものが最高級品。 粘り・香り・食感は栽培ものとは別格。小鉢の一品として楽しめます。
10月下旬になるとメス鮭は大粒の腹子を抱え故郷に帰ってきます。 一粒一粒をたれ醤油に一晩漬け込みますと、醤油漬けイクラとなります。短期間のいくら丼が楽しめます。

冬・・・寒ぶり・ずわいがに

11月頃になると北海道・秋田沖の海水温が低下してくると、温水を好むぶりはいよいよ九州方面に旅支度。11月下旬北陸特有の雷を伴って富山湾全体が数日狂ったように大荒れします。この大荒れによって富山湾全体の潮が入れ替わるのと同時に、寒ぶりが次々と富山湾の氷見沖まで入ってきます。(この雷を伴って大荒する様を ぶりお越し と言う)
富山湾はすり鉢状の海底で、深度1,000m以上にもなり、水深300m前後でズワイガニを捕獲します。地方名で、松葉がに・越前がにと言います。